連休明けにしんどい嫌な仕事を辞めるのはチャンス!?乗り切る3つの方法 – ミドログ

自由になる働き方

どうも、ネフローゼ歴26年の美堂(@midou_kyouji)です。

年末年始やゴールデンウィーク、お盆休みなどの長期間の連休明けって仕事行きたくないですよね。

「明日から仕事だ・・・。」って思いながら過ごす連休最終日なんて、もう気分は最悪です。

「こんな風に考えちゃうのは自分が甘えてるだけなのでは?」と思ってませんか?

あなたの「会社に行きたくない理由」次第では、うつ病などの予兆かもしれません。

連休は楽しんで心身ともにリフレッシュするのも大切ですが、今後のことも含めて自分自身と向き合ういいチャンスなんですよ!

連休明けに仕事のやる気を出す簡単なコツもご紹介します。

 

美堂
美堂
連休明けの仕事って、どうしてもモチベーション上がらないですし、そもそも連休中に今の会社を辞めたくなっちゃうんですよね。。。(普段は意識しないけど)
ペル
ペル
そんな風に感じてしまうのは当たり前のことニャ!やる気が起きないだけなら問題ないけど、会社を辞めたい理由次第では見逃せないことになってるニャ!連休の過ごし方についても紹介していいくニャ! 

 

この記事はこんな人に向けて書いてます
  • 連休明けにどうしても会社に戻りたくない人
  • 連休中に今後のことを考えて不安で眠れない夜を過ごした人

本記事では、連休明けに仕事を辞めたくなるときの7つの乗り越え方と、連休明けに仕事を辞めてチャンスに切り替える方法をご紹介してます。

 

連休明けに仕事を辞めたくなるときの乗り越える3つの方法

連休明けに仕事に行きたくないときの乗り越え方

連休明けの会社を行きたくない気持ちと言ったら、自分でもコントロールできないレベルのときってありますよね。

私も、連休だけでなく土日が終わるたびに憂鬱でした。
(死にたくなるぐらいの絶望感でしたねマジで)

そんな私が実践していた連休明けの憂鬱を軽減するコツをご紹介します!

連休明けに仕事をもう少し休むのもあり

連休ってカレンダー通りに取るので、どうしても終わりが限られてますよね。

けど、連休を1日・2日だけ伸ばすと意外と会社に行きたくなるって知ってましたか?

あなたの職場にも1人ぐらい居ませんか?

予定してた連休が終わったのに、「風邪を引いてしまってあと1日休みます」って連絡してくる人。

あれ、ほとんどの場合は風邪じゃないですからね。
(ホントに風邪のパターンもあります)

要は、ズル休みってやつです。

「そんなことしたら周りの人から白い目で見られちゃうのでは?」

不安になるかもしれませんね。

けれど、連休明けって他の人達も、完全に仕事モードに切り替えられてないので、あなたが休んでても気にしてる余裕はありません。

むしろ突発的に起きたアクシデントをあなたの代わりに片付けてくれる場合もありますので、あなたが休みから復帰したら本当に通常モードで働く環境になってるでしょう。

休み明けの1日ってなんだかバタバタしちゃいますよね。

連休明けに仕事モードに切り替える方法

連休明けにいきなり仕事をすると頭の回転も鈍ってますし、連休前に考えていたことなんかも忘れてしまってますよね。

そんな時には、前日に少しだけでも仕事をすると良いですよ。

美堂
美堂
せっかくの休日なのに仕事なんかしたくないですよ!
ペル
ペル
まぁ、そんなに慌てることないニャ。仕事をするといっても30分だけでもOKニャ

会社に行きたくない理由の1つに、楽しい時間と仕事をしてる時間とのギャップが大きいからという場合があります。

何もガッツリと仕事をする必要はありません。

【連休最終日に30分だけ仕事をする内容】

  • スケジュールの確認
    → 休み明けの1週間、もしくは2日間のみでOK
  • メールのチェックだけする
    → 連休明けにメールチェックするより、事前に知っておくだけでも精神衛生上、安心して仕事に取り組めます
  • 優先事項だけリストアップする
    → たくさんの仕事を同時並行してると、訳が分からなくなります。緊急性という面に注目して優先するべき仕事を3つだけ順位付けてみましょう。

大切なのは、30分~1時間だけタイマーをセットしてやりましょうね!

お休みは身体を休めることが重要ですので、本格的なエンジンをかけるのは会社に出社してからで大丈夫です

連休明けの仕事が忙しい場合のコツ

連休明けの仕事がバタバタで忙しいのは嫌ですよね。

じゃあ、連休明けの仕事をある程度コントロールしてしまうのも効果的なんですよ。

【連休明けの仕事のコントロールのコツ】

  • ハードルが低めの仕事を入れておく
  • 取り組みやすい仕事を入れておく
  • 好きな部類の仕事を入れておく

こんな感じで週明けの仕事をコントロールすれば仕事に行きたくないと思っても「週明けの仕事は軽めだし気がラク」とか「割と好きな仕事だし良いか」みたいな感じで和らげることができます

ただし、あまりにも極端に週明けの仕事をコントロールすると周囲から反感を買う可能性もあるのでタイミングは大切にしてくださいね

スポンサーリンク

連休明けが地獄に感じる理由

連休明けの仕事は地獄

連休中の楽しい時間と週明けの仕事の苦痛の時間とのギャップがあまりに大きすぎると、地獄としか思えないですよね。

【連休明けの会社が地獄に感じる理由】

  • 拘束時間が長い
    → 残業代の出ないサービス残業で自分の人生時間が奪われることの理不尽さ
  • 安い給料
    → どれだけ頑張って日々の仕事を耐えても、1年に1,000円しか上がらない事実。
  • 報われない人間関係
    → 他人との相性って少なからずあります。場合によっては、言語が通じてないのでは?と疑問に感じるぐらいに理解し合えない人間の相手を長時間強いられることがあります
  • ハラスメント地獄
    → パワハラ、モラハラ、セクハラ、マタハラと「人間としての常識」を持ち合わせてない可哀そうな人間って会社にはたくさん居ます。そんな連中と同じ空気を吸うだけでも嫌悪感を感じます。

会社に行くと、怪物としか思えないような人や、理解できない出来事がたくさんあります。

まさに会社って魑魅魍魎の世界ですね。

日々、繰り返される無言の阿鼻叫喚の数々・・・。

こんな世界から一時避難できる連休が終わってしまうんです。

そりゃ、会社という地獄になんか戻りたくないですよね。

死にたいと思ってしまうあなたの気持ち、凄い分かります。

そんな風に感じるあなたは正常です。

スポンサーリンク

連休中に仕事が嫌にならない10パターンの過ごし方

連休中の過ごし方

連休の過ごし方を工夫するだけでも、連休明けの仕事行きたくない気持ちを和らげることができます。

アクティブ派な人と、インドア派な人向けの連休の過ごし方をご紹介しますね!

思いっきり楽しむ方法~アクティブ派なあなたへ~

せっかくの連休なので、時間を忘れて思いっきり楽しみたいですよね!

【アクティブな連休の過ごし方】

  • 海外旅行に行って、羽根を伸ばしハメを外す。
  • 温泉や観光に出かけて贅沢する。
  • 高価な旬な食材を食べにいく。

連休でしかできないことってたくさんあるし連休のチャンスも滅多にないから、フル活用しましょうね!

アクティブに過ごすなら、非日常を体験することを意識して計画を立ててみましょう!

定番ですが、旅行は一番の非日常を演出できます。

1番のオススメは海外旅行です。

日本語以外の言語で飛び交う世界に飛び込んでみるだけでも、かなりリフレッシュできます。

全く文化の違う人や空気を体感するだけで楽しいです。

台湾や韓国などは日帰りで行くことも出来ますし、旅費も比較的安くすむのでオススメですね。

私も毎年、旅行に行くのですが、今年はタイに旅行に行ってきました。オススメスポットなどを下記の記事で紹介してます。

 

2番目のオススメは国内旅行です。

ゆったりと温泉旅行って素敵ですよね。

露天風呂を堪能して、美味しいカニなんか食べながら、お酒を味わうって最高じゃないですか?

温泉だけでなく、家から遠くはないけど、普段行ったことのない観光名所に足を伸ばしてみるのもありですよ。

 

3番目のオススメは人気のお店に行ってみましょう

何も旅行に無理していく必要もありません。

あなたが前から気になってたお店や食べたことのない料理を楽しむのもオススメです。

お休みの日は、昼から食べ歩き!っていう過ごし方も楽しいんですよ♪

高級店にこだわる必要もなく、お酒が好きなら有名な飲み屋横丁でいくつかお店をハシゴしてみるとか、甘いものが好きなら、オシャレなカフェ巡りしてみても良いですよね。

私が個人的にオススメなのは、ホテルのバイキングです♪

事前に予約しておけば、3,000円で3時間食べ放題っていうのもよくあります。

ホテルのバイキングって、クオリティが高いので、ディナータイムで1万円以上するような絶品料理がお得に味わえるので、コスパ抜群です。

 

お酒は苦手だけど、オシャレなバーにデビューしてみたいあなたは下記の記事で紹介してます。

 

働くだけが人生ではないし、連休に旅行の計画などのお楽しみを入れることで平日の働くモチベーションにつなげることもできます。

家で楽しむ方法~インドア派なあなたへ~

せっかくの休みなんだから、家でのんびり過ごしたいあなたにはこんな過ごし方はいかがですか?

長風呂

普段はシャワーなどで簡単に済ませたり、時間を気にして、ゆっくり過ごすことも少ないのではありませんか?

【お風呂タイムの楽しみ方】

  • 入浴剤を入れて温泉気分♪
  • 半身浴でデトックスタイム
  • 入浴しながらアイスを食べてみる?

長風呂は心と身体をリラックスさせる効果が高いのでオススメです。

入浴剤も色々と種類がありますが、本格的なものもありますので色々と試してみるのも楽しいですよ。

入浴剤のおすすめランキング20選はこちら

意外かもしれませんが、入浴しながらお気に入りのアイスを食べるのも美味しいんですよ!(食べ過ぎに注意)

近所にスーパー銭湯があるなら、試しに行ってみるのもありですね。

私も、自宅の近くの「おふろの王様」にたまに行ってます♪

おふろの王様

 

新しい食べ物にチャレンジ

普段は値段やカロリーを気にしてるかもしれませんね。

せっかくのお休みなのだから、1日ぐらい好きなものを思い切り食べてみるのもストレス解消にもってこいですよ!!

  • 大好きなものを食べまくる!カロリーなんか気にしない!
  • コンビニの新作デザートにチャレンジしてみる。
  • 近所の入ったことのない「あの店」に入ってみる

ちょっとだけ冒険してみたら、新しい発見がたくさん見つかるもんですよ!

本・映画を準備して引きこもる

  • TSUTAYAなどの宅配コミックやレンタルコミックで漫画を借りる。
    → ご飯とお菓子を大量に買い込む。外には一切出ない!
  • 前々から見たかった映画やアニメを借りて見る。
    → 好きな映画シリーズや作品が決まってたら、狙い撃ちしても良いですが、検索で「泣ける映画」「笑える映画」とかって検索して、1~5位の作品を見てみるのもありです。
  • ネット番組で無料お試し期間を駆使して隠れた名作を楽しむ
    → Amazon primeやNetflex、Huluなどを試してみたことがないって場合は、最初の1ヶ月は無料で楽しめるんですよ。オリジナルのドラマや名作と呼ばれる海外の映画タイトルなんかも無料で楽しめます。

私はよくやるのは、金曜日の夜に会社から帰る際中に、お酒とお菓子とつまみを買い込んで、事前にツタヤでレンタルしておいて、お風呂から上がったら、自宅シアターを思い切り楽しんでます。

泣ける作品なんかティッシュを片手に思い切り泣きます!!

笑える作品だとマクラをバフバフ叩きながら悶えてます!

映画館だと声出せないですからね!

マッサージ・ヨガ

  • 整体やマッサージで身体のメンテナンス
  • ヨガやスポーツジムで黙々と身体を動かして汗を流す

普段、あまりこういうサービスを受けたことがないなら、お試しで1度行ってみるのもありですよ。

私は整体は、カラダファクトリーで定期的にメンテナンスしてます。

どうしても事務職ですので、肩こりや腰痛が職業病みたいなものなので、プロの手で1週間に1回ほぐしてもらいます。めっちゃ気持ちいい。

 

同じく身体のメンテナンスとしてオススメなのがヨガです。

私はホットヨガスタジオLAVAに通ってます。

私がホットヨガLAVAに通い始めた理由や体験談などは下記の記事で紹介してます。

料理

お出かけしないで、家族と一緒に料理を楽しむのも良いですよね。

得意料理があるなら、それを披露するのでも良いですし、新しいレシピに挑戦するのも楽しいですよ。

もしあなたが料理が苦手な場合は、レトルトカレーの食べ比べをしてみるのも楽しいですよ。

100種類以上のカレーを食べた私が厳選したレトルトカレーと美味しくするコツを下記の記事で紹介してます。

 

普段しない細かな掃除

  • エアコンのフィルター掃除
  • 靴磨き
  • 領収書や保険関連の書類を一気に整理
  • 着ない服などの不用品をメルカリなどで売ってしまおう!

最近はミニマリストという言葉が定着してますが、家の中の不用品を捨てるととっても気持ちがスッキリするんですよ。

大掃除って年末だけしかしない人も多いかもしれませんが、時々、モノをバーっと捨てると大掃除なんてしなくても済みますしね。

普段、交換しない電球などを交換したり、オシャレなレイアウトにカスタマイズするのもありですよ。

 

趣味に没頭する

  • 釣りに行く
  • カメラを片手に写真を撮りに行く
  • カラオケでストレス発散
  • ゲームの新作をやり込む

社会人になってから、学生の頃にハマっていた趣味を辞めてしまったのではありませんか?

私も社会人になって、自分の時間が少なくなってしまって、ゲームや釣り、写真を撮ることもいつの間にか諦めて辞めてしまってました。

けど、今だから分かるのですが、自分の世界に没頭できる時間って凄く大切です。

このミドログの運営も私の趣味の1つですが、好きなことを無理して辞めてしまう必要はありません。

たとえ、それがムダな時間にしか思えなくても、やり方次第では立派な副業になることもあるんですよ!

最近では、ハンドメイドや絵を描くことが好きな人なら、ココナラというサービス
で副業することも可能です。

私がココナラのサービスを利用させていただいた体験談は以下の記事で紹介してます。



また、意外と挑戦してみたことがないかもしれませんが、一人カラオケはかなりコスパが高いストレス発散方法です。

最近では、一人カラオケ専門店もあります。

一人カラオケ専門店「ワンカラ」の公式HPはコチラ

一人カラオケ専門店「ワンカラ」の体験談はコチラ

スポンサーリンク

連休明けに仕事を辞めるのは悪くない

仕事を連休明けに辞めることは悪くない

そもそも連休明けに仕事を辞めるのは悪いことなの?

あなたが会社に行きたくない理由の内容によっては、「辞める」という選択肢は正しい場合もあるんですよ。

新入社員のあなたへ

あなたが今の会社に入社してまだ1年も経過してない場合は次のことをチェックしてみてくださいね。

【これらの症状が自覚あるなら辞めるべき】

  • 連休の終わりが近づいてくると夜眠れなくなる
  • 連休明けの朝、なんだか起きれない
  • 倦怠感(けんたいかん)があって、体がだるい
  • 頭が痛い
  • お腹が痛い
  • 気持ち悪くて吐き気がする、吐いてしまう
  • めまいがする
  • 微熱が出る

上記の症状が2つ以上当てはまるなら、それって身体の異変の前兆サインかもしれませんよ。

これらの症状を軽視して、放っておくと次のような症状に悪化します。

  • 何もないのに勝手に涙が出てきてしまう
  • 理由のない絶望感
  • 不眠症
  • 自殺願望
  • うつ病
  • メニエール病

私の場合ですが、上記の危険な症状が3つほど発症してしまい自分でも驚きました。

これはマズイのでは?と思い、病院に行ったら「適応障害」と診断されました。

どうですか?
こんな状態になって『仕事に行きたくない』って思うことが、甘えが原因だって思いますか?

『でも、そんな風になってしまうのは、こころが弱かったり、繊細な人でしょ?自分は鈍感だし、楽天家だから大丈夫』って思ったそこのあなた。

かなり危険な状態だぞ!

実は私も「自分に限ってうつ病とかあるわけないっしょw」って思ってましたけど、不眠症になってしまってリアルに眠れない日々を過ごしましたからね。

ここまでストレスが溜まってしまうと、回復するまでにそれなりに年月がかかります。

 

仕事を辞めたくなる理由(会社編・人間関係)

仕事に行きたくない原因が、仕事内容だったり職場の環境や人間関係にある場合は、思いきって『仕事を変える』っていうことも考えてみてはどうでしょう?

  • 職場環境が合わない
  • 職場の雰囲気にどうしても馴染めない

会社の方針や体質、同僚や上司からの圧力・・・。

それって、あなたに問題がある訳じゃないですよね?

私は、今の会社に入社した当時は、上司に恵まれていたので、入社して良かったなと心の底から思いました。

ですが、取締役が変わって、全社的に大幅な人事異動がありました。

それに伴って、私の職場環境は安心して仕事に集中することが出来ない環境になってしまいました。

こんな風に、最初は大丈夫だったのに会社の都合でダメになってしまうパターンもあります。

 

仕事を辞めたくなる理由(仕事編)

そもそも今のあなたの仕事や働き方が合ってないという場合もあります。

  • 早すぎる起床時間
  • 朝の満員電車
  • サービス残業
  • ノー残業による給料減
  • 社内社外からのストレス

このように会社に縛られる働き方が実は原因になってることもあります。

もちろん、会社員にもメリットはあるんですけど…。

そもそも今のお仕事の業務内容が向いてない可能性もあります。

自分に合う適職を見つけてみたいという人は診断を受けてみるのもありです。以下の記事で私の適職判断の体験談を紹介してます。

スポンサーリンク

まとめ

連休明けに仕事を辞めたいと思うのはチャンス

どうしても連休明けにはやる気が出ないってことありますよね。

けど、あなたの会社に行きたくない理由が何なのかをしっかりと知ることが大切です。

それに、連休明けに仕事を辞めるのって別に悪いことじゃないですからね。

今後のあなたの人生について考えるキッカケになるかもしれません。

連休に仕事を辞めたいと思ったら、それは未来への一歩を踏み出すチャンスですよ!

私は適応障害になって会社員という働き方が自分に合わないということ痛感したので、アーリーリタイアを目指して在宅ワークしてます。

めちゃくちゃ楽しい毎日を過ごせてるので、生きてる実感がMAXです!

スポンサーリンク

Comments

Copied title and URL