どうも、ネフローゼ歴26年の美堂(@midou_kyouji)です。
手相占いってよく聞くけど、ぶっちゃけ当たるのか不安ですよね。
高いお金を払って、何か月も先の予約をしたのに全然当たらなかったら悲しいですよね。
私も失恋したり、会社でパワハラに合ったりして、この先の人生、どうしようかなと不安の日々を過ごしてました。
そこで、思い切って手相占いを受けてみたら、めっちゃ当たってたので驚きました!
恋愛や仕事で上手くいかないな~と思ってるあなたなら、迷ってないで手相占いをして貰ったら、自分でも思いつかない未来へ一歩を踏みだせるかもしれませんよ。
本記事では、私が受けてみた手相占いについて当たってるポイントと当たってなかったポイントをご紹介してます。
- 手相占いって興味はあるけど、ホントに当たるのか知りたい人
- 落ち込んでる時に、つい無料占いを見ちゃう人



手相占いは、リアルによく当たりました!(私の場合)
今回、私の手相を占ってくれたのは、「引き寄せブロガー」モッチリング(@RingMotti)さんです。
手相占いって初めて受けてみたんですけど、めちゃくちゃ当たってるのね。
【占いの結果で当たってたポイント】
- 外見(他人に対して与える印象)
- 性格面について
- 強みと弱みについて
- 仕事面(向いてる仕事)
特に驚いたのが、私が生きていて、何となく上手くいかないな、生きづらいなと悩んでることでした。(主に性格面)
たまにですが、
「占いなんか信じない!!あんなのは、それっぽいことを言って人を騙す詐欺みたいなもんだ!」
って人がいますが、私の場合は、占ってもらった結果が良く当たってたので、人生で壁にぶつかってたり、凹んです人には、ダメ元でも占いを受けてみるのが良いのかなと思います。
【手相占いの結果】当たってたポイント
では、早速私の手相占いの結果をご紹介します!
性格面
もともと人当たりもよい社交的な美堂さんは誰に対しても親しみやすい雰囲気を持っています。
自己アピールも結構得意なのでは??
ただ、かなりこだわりが強く、そして理想が高い。
更に生真面目な性格のため、融通が効かず周りの人とぶつかってしまうことも。
一方、繊細で傷つきやすい面があるので、人間関係では他人を気にしすぎて自分のごたわりを伝えきれなかったり、遠慮してしまったりして、ストレスを溜めてしまいがちです。
今回の占いで良く当たってるなと驚いたのは、性格面です。
上記の結果をご覧いただくと分かると思うのですが、私は他人から見ると、社交性が高くて人当りが良いという印象を与えてるみたいですね。
実際、私は初対面の人とでもある程度、会話することも出来ますしね。
ただ、私自身の性格がクソ真面目なので、周りの人がテキトー(いいかげんな)人ばかりだと、ついイライラしてしまいます。
それに、メンタルが豆腐なので、他人からの言動に傷つきやすかったりもします。
同時に、空気を良く読み過ぎてしまうので、勝手に忖度をしてしまう点もよくあります。
その結果、勝手にストレスを溜め込みやすい性格なのが難点です。
強みと弱み
手相を読んで思ったのは、やっぱりちょっと生きづらそうだなってことです。
繊細な部分と、こだわりが強い部分。相反する両面を強くもってらっしゃるので。
手相によるともともと社交的だし、きっと人付き合い自体はすごく好きなのだと思います。
なので、自分のこだわりを押し通すために人と距離を取るのは違うと思っていて。
自分にとって程よい距離感を見つけられるのがいちばんいいのではと感じます。
つかず離れず。
繊細というのは傷つきやすいという反面、細かなことに気がつき表現するという芸術部分では強みです。
音楽活動を続けてきたことからもそれは明らかですし、実際その繊細な部分を生かせたことも多かったのでは??
自分の中での、強みと弱みが両極端すぎるから、非常に生きづらいなと感じることがこれまでも多くありました。
モッチリングさんも占い結果で指摘してくれてますが、私は他人との距離感を特に意識するようにしてきてます。(無意識的に)
誰かと仲良くなりすぎないように!!
誰かに嫌われ過ぎないように!!
こんな意識が根底にあります。
いわゆる人間関係で悩むことが多いんですよね。。。
仕事面
お仕事はどちらかというと自分のこだわりや個性を生かせるようなものの方が良さそうです。
細やかな感性をお持ちなので、芸術分野も向いてますね。
ひとつのものに集中するよりも、本業と副業、仕事とがっつり趣味みたいな形で2つの分野を並行して行うのがオススメです。
小さい頃から続けられてるピアノなどの音楽活動が苦しくないのは、芸術面においては「他人」を気にしなくても良いから。
ステージに立って、演奏することもそうですが、新曲を作ったり、歌詞を書いたりするのって、「自分」の世界に没頭できるので、その「世界」を世の中に送り出すだけ。
音楽関係でお仕事をさせて頂いてる方々も、「作品」に関しては真剣に考えてくれてる人達ばかりなので、「自分」に対する好き嫌いは関係ないのが丁度良いのかなと。
今の自分は会社に所属して経理のお仕事をさせて頂いてますが、とっても生きづらいなと感じる日々を過ごしてます。
【会社で仕事をしていて辛いポイント】
- 周囲の人(上司・同僚・後輩)との関係性で仕事の内容や量が変わる
- 「(経理の)仕事」以外のことをやらないと会社で疎外される
- 理不尽な暴言などに文句を言ったり反抗すると、職場で干される
「経理」のお仕事は、自分の真面目な性格には向いているのですが、残念なことに「会社員」のお仕事は私には向いてないんですよね。
「会社員」って、「人間関係を保つ」ことが仕事だと思うんですけど、私にとってストレス以外のなにものでもないんです。
それでも、会社員の給料って「我慢料」と言われるぐらいなので、それに耐えていたんですけど、それも限界がきて、絶賛、休職してますしね。(ダメじゃん)

【手相占いの結果】惜しいポイント
今回の占いの結果で、「ん?ちょっと違うかも」と感じたポイントをご紹介します。
過去のトラウマ
20歳くらいは周りの環境がかなりバタバタしていたようですが、最近はちょっと落ち着かれたのでは??
20歳の頃?
手帳を見返したり、過去の記憶を思い出してみたのですが、特別に印象に残ってる出来事はありませんでした。
手相占いの流れと方法
ちなみに、今回は、直接会って占ってもらうのではなくて、スマホで自分の手のひらの写真を撮影して、その画像を元に占ってもらいました。
しかも無料です!!(モッチリングさん、ありがとう!!)
【手相占いの流れ】
- スマホで自分の左右の手のひらを撮影して、その画像を送る。
(今回はtwitter経由で送りました。)→ ※どっちかの手だけでもいいのですが、利き手は社会的な自分、そうじゃない手は本来の自分なので、外の自分と内側の自分のギャップというか、何か生き辛さを抱えてる面があればその原因を手相から読み解くことが出来ます。 - 利き手がどちらかを伝える。
- 悩み事(恋愛、仕事とか手相や思考の現実化の観点で、お悩み相談したいことがあれば)
- 後日、占い結果を送ってくれる。
手のひらの写真撮影のポイント
手相占いなので、自分の手のひらを画像で送る必要があるのですが、その際のポイントもご紹介しますね。
【手のひらの撮影のポイント】
私の左手です。お見苦しくてすみません!!
- 明るいところで撮る
- 手のひらの全体を正面から写す
- 手のひらをピンと伸ばした状態で撮る
(皺が出るように軽く曲げた方がいいのではと思われがちなのですが、きちんと伸ばした細かい皺や線の流れが読みやすいのです)
【まとめ】占いは参考にしても良いけど、信じすぎてはダメ
占いは、統計学と呼ばれる学問の1つでもあります。
スピリチュアルな世界な要素もありますが、実際は「確率論」なので、正直、当たるか当たらないかは「運」次第という面もあります。
手相は自分の(過去の)生き方を刻んだ線を読んで、そこから起こりうる未来を予測するという感じですからね。
大切なのは、占いの結果を知って、このままでは嫌だと思えば変えれば良いのです。
占いで人生を左右されてはいけません。
自分をしっかり持って、自分の人生は自分で決める事が大切です。
今回は、普段から仲良くさせて頂いてる「引き寄せブロガー」のモッチリング(@RingMotti)さんに手相占いをしてもらいました。
モッチリングさんのブログには、自分の行動で未来を変えていける「引き寄せの法則」に関して分かりやすく解説されてますので、興味がある方は覗いてみてくださいね。
モッチリングさんのブログ → 引き寄せまかせ
※追記
モッチリングさんがココナラで占いサービスをスタートするそうです!
モッチリングさん本人による公式放送による占いサービスの告知はコチラになります↓
放送内でお話されてますが、私以外でモッチリングさんに手相占いをしてもらったブロガーさんの記事を以下に紹介します。
(皆さん、占い結果が当たってるのと同時に背中をそっと押してくれるので思わず記事にしちゃったみたいです)
Comments