Apple Musicでwanimaが聴けるぞ!!オススメの楽曲ランキングも – ミドログ

生活の質を上げる豆知識
美堂
美堂
2019年の夏にブレイクするアーティストでWANIMAの曲がついにApple Musicで解禁されましたね! 
ペル
ペル
そうなのニャ!今年、大注目のアーティストだから今から要チェックニャ! 
美堂
美堂
どうも。ネフローゼ歴26年目の美堂(@midou_kyouji)です。

今年注目って言ってますが、数年前から注目してた熱いアーティストですw

既に色々な夏フェスでも大活躍されてるので、知ってる人は知ってる夏アーティスト。

2017年の紅白歌合戦にも出演したので見たことある!って人もいるかも。

あまりテレビに出演することは少ないけど、聞いたことのある楽曲が多いはすなので、夏っぽい曲をお探しの人は是非チェックしてみてくださいね

本記事では、Apple Musicで解禁された注目アーティストwanimaについて紹介してます。

この記事はこんな人に向けて書いてます
  • wanimaの曲が聴ける音楽サービスを探してる人

スポンサーリンク

Apple Musicでwanimaがない?聴けるようになりました!!

2019年6月21日より、WANIMAの楽曲がApple Musicで配信スタートしました!

【WANIMAの楽曲が聴ける配信サービス一覧】

  • Apple Music
  • Sportify
  • うたパス

【対象の楽曲】

2014年10月リリースの1stミニアルバム「Can Not Behaved!!」から、2019年7月17日発売の最新シングル「Summer Trap!!」まで。

ほとんどの楽曲が配信されてました!!

7月発売予定の新曲も一部聞けるのも嬉しいですよね。

ペル
ペル
7月発売予定の曲の中で、先行配信になってる「夏のどこかへ」という楽曲は三ツ矢サイダーのCMに使われてる曲だから、どこかで聞いたことあるはずニャ

全力疾走してる広瀬すずさんもめっちゃ可愛いですよね!

 

美堂
美堂
6月21日の配信開始と同じタイミングで東京の渋谷駅でメンバーの手書きメッセージが掲載されてました

 

 

 

x.com

 

私も実際に遭遇したんですけど、マジでメンバーの手書きだったので驚きましたw

メッセージの内容は以下のかんじです。

メッセージからも分かるように、アーティストにとって音楽配信サービスに参入することに悩んでしまうのがよく分かります。

CDやライブに来てくれた方が収益が高いですし、その収益をベースに新しい楽曲の制作費に充てられるんですからね。

本音としては、聞き放題サービスなんて参入しないでいたい

けど、新しいファンとの出会いの場を増やすということも大切。

悩みに悩んで出した結論だと思いますが、WANIMAの良さはライブでの全力パフォーマンスですので、楽曲を聴いてから実際にライブ会場に足を運んで、楽しむ機会が増えて欲しいと私も思います。

夏のフェスでのWANIMAの盛り上がりはハンパないので、夏を満喫するなら行くべし!

スポンサーリンク

wanimaってどんなアーティストなの?

2010年に結成された3人組のロックバンドです。

メンバーは以下の通り

KENTA:松本健太(ボーカル・ベース)

生年月日:1988年4月13日

出身地:熊本県天草市倉岳町

元々はHANIMAというバンドを組んでいたのですが、解散後、熊本から東京へ上京しました。

帽子や靴などファッションにこだわっているので、メンバーの中でも目立っている印象が強いですね。

KO-SHIN:西田光真(ギター・コーラス)

生年月日:1989年3月30日

出身:熊本県天草市

KENTAさんと同じく、WANIMAの初期メンバーです。

コーラスは非常に高音ですが、基本的に無口です。

KO-SHINさんは、高校卒業後2年間、自衛隊隊員として働いていたことがあるという異色の経歴です。

自衛隊を退役してから、熊本から東京へ状況して、WANIMAを結成しました。

FUJI:藤原弘樹(ドラム・コーラス)

生年月日:1986年8月8日

出身地:熊本県熊本市

ライブ中は長渕剛さんのモノマネをよくやります。歌がめっちゃ上手い。

WANIMAの初期メンバーではなく、FUJIさんがバンドの公式サイトを見て「ツアー中の車の運転手」として応募したのが加入のきっかけだそうです。

WANIMAの中でも、ユーモア溢れるトークがFUJIさんの魅力ですね。

加入の本当の理由は、元いたメンバーが脱退し、その代わりとしての加入らしいです。

FUJIさんはWANIMA加入前は他のバンド活動をやっていたそうですが、活動休止になってしまい、音楽を辞めて実家に帰って就職する予定だったそうです。

そのタイミングでKENTAさんとKO-SHINさんと運命的な出会いを果たしてWANIMAに加入して、大ブレイクしたというまさにシンデレラストーリーですよね

スポンサーリンク

【初心者向け】wanimaのオススメ楽曲ランキング

WANIMAの楽曲はどれも前向きなメッセージが込められてます。

ちょっと疲れ気味だなーってタイミングで、栄養ドリンクみたいにWANIMAの曲を聞くと、「もうちょっと頑張ってみるか!」と思える熱い楽曲ばかりです。

美堂
美堂
WANIMAを知らない初心者向けに、私が勝手に厳選した元気になれる楽曲を紹介していきます

ともに

2016年に8月3日に発売された2枚目のシングル『JUICE UP!!』の収録曲。

同年にニベア花王「8 x 4」CM ソングに起用され、自身初のCM起用となりました。

本作はCMにちなんで「青春」「部活」「汗」という3つのテーマから生まれた楽曲でもありますが、歌詞を考えているときに熊本で地震が起きてしまったこともあり、後半の歌詞の「生きていれば…命さえあれば…」には故郷である熊本への気持ちが表れています。

MVの再生回数は9000万回を超えるWANIMA不動の人気曲です

シグナル

2015年11月4日にリリースされたインディーズ時代最初のフルアルバム『Are You Coming ?』の収録曲。

同アルバムは翌年、SPACE SHOWER MUSIC AWARDSにて「BEST BREAKTHROUGH ARTIST」や「第8回CDショップ大賞2016」にて準大賞を受賞しました。

そして、「THANX」はFM802をはじめ全国27のラジオ放送局でパワープレイに選出。

WANIMAの前身であるHANIWA時代からある楽曲で、友達の結婚式ではアコースティックバージョンを披露したという逸話もあります。

CHARM

2018年1月17日に発売されたメジャー1枚目のフルアルバム『Everybody!!』の収録曲であり、2017年5月17日にリリースされたシングル作品となる「Gotta Go!!」(読み:ガラゴー)の収録曲でもあります。

キッコーマンやウィダーinゼリーのCMタイアップソングである他、MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2017 にて本曲のMVが「BEST ROCK VIDEO」を受賞しました。

新しい事に挑もうとしている人と、またその誰かを応援する人たち全員の“お守りに”と願うメンバーの気持ちが込められた応援ソングです。

TRACE

インディーズ時代の2015年8月5日にリリースされた1枚目のシングル「Think That…」の収録曲で、フルアルバム『Everybody!!』にも収録されています。

TX系『プレミアMelodix!』のエンディングテーマに起用されました。

当初は曲調がシンプルがゆえにライブでは曲の良さがうまく伝えられないもどかしさを抱えていたそうですが、徐々に3人の息が合っていくことでうまく伝えられるようになったという初々しいエピソードもあります。

1番伝えたいことが詰まったというサビの歌詞に注目して聴きたい1曲です。

ヒューマン

2018年1月17日に発売された初めてのメジャーフルアルバム『Everybody!!』に収録されています。

神木隆之介や浅野忠信が出演したフジテレビ系ドラマ『刑事ゆがみ』の主題歌となりました。WANIMAがドラマ主題歌に起用されたのは初めてのことであり、本ドラマプロデューサーの藤野良太がもともとWANIMAのファンだったことで実現した夢のタイアップです。

いつでもポジティブで元気をくれるWANIMAの根本は変わらずとも、初めて物語の世界観をイメージして作られた楽曲ということもあり、彼らの新しい音楽性が垣間見れる1曲となっています。

1106

2014年10月22日にリリースされたインディーズ時代初めてのミニアルバム『Can Not Behaved!!』の収録曲。

TX系『ONRYU』のエンディングテーマとして起用されました。

メンバーのKENTAが亡くなった祖父に向けて書いたメッセージソングとなっており、タイトルの「1106」は祖父の命日だそう。

彼らの故郷である熊本の天草の海で撮影されたMVは祖父が漁師だったことが関係しており、WANIMA史上初めてのMV作品という意味も含めて彼らにとって思い出深い作品でしょう。

Drive

2018年5月17日にデジタル・リリースされたシングル曲です。

東出昌大新田真剣佑という時の2人がW主演を務めた映画『OVER DRIVE』への書き下ろし楽曲であり、WANIMA史上初めての映画タイアップとなりました。

葛藤しつつも前に進んで行くという映画の内容にぴったりな楽曲ですが、そこに「しっかり現実と向き合うこと、あきらめないこと」というWANIMAらしい前向きなメッセージもきちんと込められています。

誰しもが抱えている葛藤をはねのけてくれそうな爽快感が癖になる1曲。

BIG UP

2014年10月22日に発売されたWANIMAの初めてのミニアルバム『Can Not Behaved!!』の収録曲です。

TX系『モヤモヤさまぁ〜ず2』のエンディングテーマに起用され、若手インディーズバンドの全国デビュー作ながらオリコン週間チャートでは21位を獲得しました。

WANIMAといえば背中を押してくれるようなポジティブな楽曲が多い印象がありますが、本曲は人間味溢れた過激な表現が多く含まれており新鮮なWANIMAの一面を知ることができます。

リベンジ

2015年11月4日にリリースされたインディーズ時代最初のフルアルバム『Are You Coming ?』の収録曲です。

ライブでのお客さんとのやりとりをイメージして作ったという本曲は、オーディエンスが楽曲にあわせて掛け声をしていくというもの。

炎に囲まれて演奏するメンバーが映るMVはタイトル通り、諦めかけていたことを”リベンジ”したくなる強さと優しさを掛け合わせたハートフルなナンバーです。

スポンサーリンク

頑張るあなたに元気を直送!

Apple Musicで解禁された注目アーティストWANIMAについて紹介しました。

学校、友情、部活・・・。何かに一生懸命になっていた時代なんて遠い思い出。

現実は目の前の仕事や忙しさに追われて、疲労がたまっていくだけの日々を送ってませんか?

そんな荒みきったあなたにこそ聴いて頂きたいのがWANIMAの音楽。

真っすぐな歌詞、歪みのないサウンド、キラキラの笑顔

3拍子揃った彼らの楽曲は、疲れ果てたあなたの心を蘇らせるはず!

聴けばきっと、もう一度何かに一生懸命になれるはず!

日々の疲弊していくだけの日常がヤバイと感じてるあなたは必聴です!

今すぐApple Music無料体験で
WANIMAを聞く

 

美堂
美堂
こちらの記事もどうぞ!
  1. Apple Musicで米津玄師を聞きたい人
    → Apple Musicで米津玄師が聴けないあなたに贈る解決策
  2. Apple Musicの謎の「e」が気になる人
    → Apple Musicの「e」の意味と消す方法
  3. 好きな音楽を雑音・コードに邪魔されたくない人
    → 【圧倒的解放感】wf-1000xのワイヤレスノイズキャンセリングは最高すぎた件
  4. Apple Musicで突然、曲が聴けなくなった人
    → Apple Musicでグレーアウトで聴けなくなる理由と解決方法
  5. Apple Musicのダウンロードが止まってしまう人
    → Apple Musicのダウンロードが進まない時の即効で直す方法
  6. ミドログを初めて訪れた人へ
    → 始めて「ミドログ」を訪れた人のための10記事

 

自分らしく生きるヒント&記事更新通知はTwitterで!
質問・感想などもお気軽に!
→ @midou_kyouji

ライター美堂 恭二の詳しいプロフィールとお問合せはコチラからお願い致します。
→ 美堂 恭二のプロフィール
→ 美堂 恭二へのお仕事の依頼はコチラ

Comments

Copied title and URL