一人暮らしにも便利なレトルトカレー。
種類もたくさんあって美味しいですよね。
けど、「レトルト食品って添加物がたくさん入っていて健康に悪い。」
ってよく聞きます。
実は、レトルトカレーって健康に悪くないって知ってましたか?
本記事では、実はレトルトカレーは健康に良くないっていう噂について真実を紹介してます。
- レトルトカレーが健康に良いのかどうか知りたい人


スポンサーリンク
レトルトカレーって健康に良くないってホント?
レトルトカレーが健康に良くないという噂①:食品添加物について
レトルト食品に関して、
よく健康に悪い成分がたっぷりと入ってるからあまり食べてはいけないと心配になる方も多いと思います。
私も、あまりレトルト食品やコンビニ弁当に対して、良いイメージはありませんでした。
食品添加物というと、「化学調味料」「保存料」「着色料」と言われるものになります。
確かに、あまり良いイメージはないんですけど、全てのレトルトカレーにこれらが含まれてるわけではないです。
無添加のレトルトカレーもあります。
化学調味料について
レトルトカレーのパッケージの裏面を見ると、「調味料(アミノ酸等)」と記載されてます。
この中での、「~等」という部分の中に何種類かの人工的に作られた調味料が含まれています。
その中でも、特に取り上げられるのがグルタミン酸ナトリウムと言われる成分です。
1968年にグルタミン酸ナトリウムが入った中華料理を食べた人が頭痛や体の痺れの症状が出たという事例があります。
安全性に関して様々な疑問視されることが多いですが、
あくまで問題なのは「過剰摂取」が原因の1つであるということ。
一般的に販売されてるレトルトカレーは、グルタミン酸ナトリウムが含まれていると言っても、
健康に影響のないレベルでの量に調整されてますのであまり神経質に気にするレベルではないと言えます。
保存料について
レトルトカレーには保存料は一切使われてません。
これ、私も知らなかったんですけど、食品衛生法によって禁止されてるらしいです。
じゃあ、なんでレトルトカレーって日持ちするの?って疑問ですが、
レトルトカレーは高温高圧で殺菌されて空気が入らないようにパッキングされるので菌が入らないので、
腐らないようになってます。
なので、保存料は全く入ってないので気にする必要はありません。
合成着色料と香料について
レトルトカレーのパッケージの裏面に「着色料(カラメル)」と記載されてます。
これが着色料です。
カラメル色素にも種類がありますが、カラメルⅢとカラメルⅣはコカ・コーラにも含まれてます。
カラメル色素の問題として心配されてるのが、発がん性リスクです。
このカラメル色素が含まれている食品を摂取し続けると、必ずガンを発症するのか?
というと、確実には言えないそうです。(あくまで可能性はありうるというレベル)
香料に関しては、厳正な基準が決まっていて、人体への影響が少ないように調整されてますので気にすることはありません。
レトルトカレーが健康に良くないという噂②:栄養不足になりがち
レトルトカレーの場合、どうしても避けられない問題として「具材」が足りません。
やはり、生の食材を入れてしまうと保存が効かないので、
どうしても一般的なカレーよりも栄養素は不足しがちです。
栄養不足を改善する裏技:何か1品つけてあげよう
レトルトカレーだけでは栄養バランスが悪いので、
是非、1品だけ何かサイドメニューとセットに食べるのがオススメです。
- サラダをつける。
- レトルトカレーの中に野菜を入れる(カットトマトやアボカドを入れるのもアリです)。
- 卵やチーズをトッピングする。
- デザートにヨーグルトをつける。
- フルーツジュース(柑橘系がオススメ)を飲む。
レトルトカレーだけだと、栄養不足になってしまうので、何か他の食材でバランスを取りましょう。
チキンカレーにするなら、コンビニなどで手軽に手に入るサラダチキンがおすすめです。
手軽にカレーに投入しても良いですし、サラダのトッピングに入れてあげるのもありです。

スポンサーリンク
結論:レトルトカレーは健康に悪くない
レトルトカレーは身体に良くないのか?について解説しました。
結論は、レトルトカレーを食べたからと言って、身体に悪影響はありません。
ただ、食べ方を工夫して栄養バランスを考える必要があります。
レトルトカレーと言うと、カレーライスで食べるのが基本と思われがちですが、実はカレーの種類によって美味しさを10倍に引き上げる工夫があります。
下記の記事で詳しく解説してますので、良かったら読んでみてくださいね。

レトルトカレーは種類も多いので選ぶのが大変ですが、私が100種類以上のレトルトカレーを実際に食べて厳選しまくったベスト20を下記の記事でご紹介してます。

自分らしく生きるヒント&記事更新通知はTwitterで!
質問・感想などもお気軽に!
→ @midou_kyouji
ライター美堂 恭二の詳しいプロフィールとお問合せはコチラからお願い致します。
→ 美堂 恭二のプロフィール
→ 美堂 恭二へのお仕事の依頼はコチラ
Comments