一人暮らしや節約生活に便利で美味しいレトルトカレー。
そのまま食べても美味しいんですけど、せっかくなら本格的に絶品の味で楽しんでみませんか?
実はちょっとした裏技をするだけで、美味しさが10倍変わるんですよ。
本記事では、レトルトカレーの美味しさを10倍に引き出す裏技について紹介してます。
- レトルトカレーに少し飽きてきてる人
- レトルトカレーをご飯以外の食べ方を知りたい人

スポンサーリンク
一工夫で絶品になる!レトルトカレーの食べ方
どのレトルトカレーも特徴があって美味しいのですけど、一工夫を加えるとさらに美味しくなる食べ方を紹介します。
レトルトカレーを美味しくする裏技①:インドカレーのおすすめの食べ方
インドカレー系のレトルトカレーの場合は、ご飯にレモンをかけて「レモンライス」をオススメです。
ご飯にレモンをかけることで程よい酸味のおかげでサッパリと食べることができます。
インド料理全般に言えますがレモンとの相性が抜群なので、本場の食べ方で楽しんでみると美味しさ倍増です!
スポンサーリンク
レトルトカレーを美味しくする裏技②:バターチキンカレーのおすすめの食べ方
バターチキンカレーを食べる場合は、ご飯の代わりにナンで食べるのがオススメです。
ナンの代用でパンでもありです!
バターチキンカレーは濃厚な味付けが特徴なので、
ご飯で食べると少し重たい(味がくどい)印象になってしまうので、
ナンやパンなどで小さくちぎってソースをつけるように食べると美味しく楽しめます。
スポンサーリンク
レトルトカレーを美味しくする裏技③:タイカレーのおすすめの食べ方
タイカレーには、パクチーをワンポイントで入れるとエスニック風の味を楽しめます。
残念ながら、私はパクチーが苦手なのですが、最近はパクチーブームがきてるので好きな人はオススメです。
スポンサーリンク
レトルトカレーを美味しくする裏技④:欧風カレーのおすすめの食べ方
欧風カレーには、王道ですがチーズをトッピングするのがオススメです。
チーズを入れることで、少しまろやかな味になりますし、
欧風カレーの特徴は大きめの野菜がゴロゴロとあり、食感を楽しめますが、野菜とチーズの相性は抜群です。
チーズ以外にも、細かく切ったトマトを入れて酸味をアクセントにつけたりして、
いつもの味よりちょっとだけ豪華になるので楽しめます。
スポンサーリンク
レトルトカレーを美味しくする裏技⑤:飽きてしまった場合のおすすめの食べ方
いくらレトルトカレーと言えども、ご飯かパンで食べるだけだと飽きちゃいますよね。
そこで、レトルトカレーでも充分に楽しめるアレンジ方法を紹介します。
カレーうどん
まずは定番のカレーうどんです。
スーパーだと、冷凍のうどんが1食分ずつ販売されてますので、
レトルトカレーを温めるついでに冷凍うどんも茹でてしまうとセットで調理できるので便利です。
カレーの種類は基本的にどれでも合いますが、欧風カレーだとスタンダードな味付けになって良い感じです。
カレードリアorグラタン
ご飯の量が結構ある場合ですが、
カレーをかけてその上からチーズをたっぷりとかけてオーブンで少し焦がすとお手軽に焼きカレーが楽しめます。
スポンサーリンク
カレートースト
ドライカレーの場合に特にオススメなのが、食パンに多めに載せて、
チーズやバジルを載せてオーブンで焼くのも絶品です。
食パンは少し厚めの6枚切りだと丁度良いです。
スポンサーリンク
まとめ
レトルトカレーの美味しさを引き出す裏技をご紹介しました。
そのままでも、かなり美味しいレトルトカレーですが、やはりちょっとした工夫を実践するだけで、別次元の美味しさに変わります。
是非、今回ご紹介したレトルトカレーを美味しくする裏技を試して、絶品のカレーを堪能してみてくださいね!

自分らしく生きるヒント&記事更新通知はTwitterで!
質問・感想などもお気軽に!
→ @midou_kyouji
ライター美堂 恭二の詳しいプロフィールとお問合せはコチラからお願い致します。
→ 美堂 恭二のプロフィール
→ 美堂 恭二へのお仕事の依頼はコチラ
Comments