片頭痛がつらすぎて仕事を辞めるか迷ってる人必見!対処法と予防法を徹底紹介 – ミドログ

自由になる働き方

どうも、ネフローゼ歴26年の美堂(@midou_kyouji)です。

片頭痛がひどくて、とてもじゃないが仕事なんか手につかないってときありますよね。

私も以前、朝だけじゃなく片頭痛が悪化して吐き気と眩暈でベッドの上でのたうち回ってました。

まるで拷問されてるような気持ちでした・・・。

そんな痛くても中々周りに理解してもらえない片頭痛。

私が過去の体験から、実践してる予防法と対処法で、最近では片頭痛の痛みから解放された日々を過ごせてます。

ちょっとしたコツと毎日の習慣で片頭痛は改善されるのでご紹介します!

美堂
美堂
片頭痛のあの心臓の鼓動に合わせたズキズキとした痛みってホントにつらいんですよね・・・。けど、片頭痛で仕事を休んだり辞めようと説明しても周囲の人からはサボってるように思われるし・・・。ホントに困っちゃいます。
ペル
ペル
片頭痛の痛みは、当事者や体験した人にしか理解してもえないから、実際の頭痛の痛みだけでなく、心も痛くなってしまうニャ。今回は片頭痛のつらさを少しでも和らげるコツを紹介するニャ!

 

この記事はこんな人に向けて書いてます
  • 片頭痛が辛くて仕事を辞めるか迷ってる人
  • 片頭痛がつらい時の対処法や予防法を知りたい人

本記事では、私が片頭痛を理由に仕事を辞めた体験談と片頭痛の防止・対処方法をご紹介してます。

 

スポンサーリンク

片頭痛がつらすぎるなら仕事を辞める選択肢もあり

片頭痛がひどいなら仕事を辞めるのも選択肢

ズキズキと痛い片頭痛ってホントにつらいですよね。

場合によっては、立ち上がることすらできないレベルの痛さで、私も何度も苦しめられました。

私が過去に片頭痛で苦しんだ過去のお話を紹介します!

私が片頭痛がつらくて仕事を辞めた話(体験談)

私が片頭痛で一番苦しんでいたのは、学生の頃でした。

学生だったので、仕事と言ってもアルバイトを複数掛け持ちしてました。

【学生時代の私のアルバイト状況】

  • 家庭教師
    → メインの仕事。週に2~3件担当。
  • コンビニ
    → サブの仕事。週に2日程度、夕方のシフトを担当。
  • 日払いの工場でのお仕事
    → メインの仕事の案件が終了したときに繋ぎで仕事してました。

この中で、片頭痛がつらすぎて辞めることになったのは、サブのお仕事のコンビニのアルバイトでした。

シフト的には、週に2日程度の夕勤に働いていたので、特に忙しくて大変というわけではありませんでした。

当初、こちらのアルバイト先に入った経緯は、オープニングスタッフとして入りました。

コンビニを作る段階からのスタッフなので、店長や他のアルバイトスタッフと大変でしたが、自分たちでこのお店を作るんだ!という楽しさを体験させて頂きました。

そんな楽しいコンビニアルバイト生活のある日・・・。

朝、起き上がることができないレベルの片頭痛が発生しました。

それまで、寝不足で頭痛を起こすことはあっても、なんとか我慢できるレベルでした。

【私の片頭痛の症状の経過】

  1. 勤務中に頭痛を感じるようになる
  2. 中々、寝付けない日がある
  3. 夕方くらいから(勤務スタート)頭痛が悪化する
  4. 夜中になっても頭痛が治まらない
  5. 朝、起き上がれない(吐き気と眩暈がひどい)

大体、こんなステップで片頭痛が悪化していきました。

片頭痛の症状は、最初の気づきの段階で、軽く捉えているとどんどん悪化していきます。

けれど、不思議なことに片頭痛が起きる日って、コンビニのアルバイトがある前後だということに気づきます。

実は、片頭痛の症状が出る前にコンビニの状況が変わりました。

【コンビニアルバイトの環境の変化】

  • 店長が変わる
  • 仲良かったアルバイトスタッフが2名辞める
  • 仕事のシフトが増やされる

一番、影響が大きかったのは店長が変わってしまったことを引き金にした、スタッフの入れ替わりです。

正直、人間関係はかなり陰険なものになってしまって、最悪でした。

この環境になってから、私の片頭痛が悪化し始めて、最終的に持病のネフローゼ症候群が再発してしまいドクターストップになり、仕事を辞めることになりました。

今だからこそ、冷静に分析できるのですが、片頭痛の原因の1つにストレスがあります。

もちろん、他にも気圧や気温の急激な変化や、睡眠状況などの要因もあります。

けれど、私が体感したのは、片頭痛が悪化する理由はストレス(人間関係)だということです。

ホントにあまりに酷い片頭痛の場合は、無理して仕事を続ける必要はないと今なら言えます。

不思議なことにコンビニのアルバイトを辞めて1ヶ月で片頭痛の症状は治まりました。

片頭痛のつらさは理解されない

残念ながら、片頭痛のつらさは周囲の人に理解されません。

私の持病のネフローゼ症候群も同じなのですが、外見的特徴が見られないので、健康な人からは理解されないです。

一番つらいのは、片頭痛の痛みを周囲の人に訴えても「ただの頭痛でしょ?」と軽く見られてしまいます。

こんな風に、周囲の人に理解者がいないという状況は、更に片頭痛を悪化させるストレスになってしまいます。

美堂
美堂
こんなに痛い思いをして頑張ろうとしてるのに、周りの人からはサボってるみたいに思われるのって悲しいんです・・・。

片頭痛の概要

片頭痛とは、典型的には脈に合わせてズキン、ズキンと拍動性のある痛みが頭の片側や両側、後頭部など部分的に激しく発作的に生じる頭痛を指します。

日本人の約800~900万人が片頭痛に悩まされているというデータもあり、片頭痛に苦しむ患者さんは非常に多いといわれています。

頭痛が生じる前に、目の前がチカチカする、吐き気がするなどの前兆が現れることもありますが、多くの場合はこうした前兆がないまま頭痛が始まります。

なかには、日常生活に支障がでるほどの頭痛が発生し、生活の質が落ちてしまうケースもあります。

片頭痛の原因

片頭痛の病態は必ずしもすべてが明らかになっているわけではなく、さまざまな原因が考えられています。

たとえば、何らかの理由により、脳の血管が急激に拡張することで起こると考えられています。

ストレスなどにより三叉神経さんさしんけい(顔の感覚を脳に伝える神経)が刺激され、神経末端より炎症物質を放出し、その炎症物質がさらに血管を拡張し「ズキン、ズキン」と拍動する痛みをもたらす片頭痛を発症するといわれています。

また、気圧の変化、人混みや騒音などの騒がしい環境下に長く身を置くこと、女性の場合はホルモンの変動などの関与も推定されています。

片頭痛では、痛みがないときでも、痛みを感知する神経系細胞が正常とは異なった状態になっていることが考えられています。

ここでは、セロトニンをはじめとする情報の伝達物質が片頭痛の発症に関与していると推定されています。

そのほか、脳神経の三叉神経から過剰に放出されるCGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)というペプチドが何らかの関与をしていることも判明しています。

片頭痛の症状

片頭痛の痛みは、ストレスや気圧の変化、月経周期などをきっかけとして誘発されることもあれば、明らかな誘因がなく発症することもあります。

片頭痛の痛み方は非常に特徴的で、脈に合わせて「ズキン、ズキン」と拍動するように痛みます。

痛みは4〜72時間ほど持続し、片側性に現れることが多いです。

 

また、片頭痛が起こっているときは音や光に敏感になっていることが多いため、少しの刺激でも吐き気を誘発してしまいます。

普段は気にならない程度のにおいですら気持ち悪くなってしまうこともあります。

階段の上り下りや歩行などといった日常生活の動作に関連して症状が強くなることもあるため、日常生活を送ることがままならなくなるケースもあります。

片頭痛では、何かしらの前兆が現れるケースもあります。前兆症状としてキラキラした光をみたり、ギザギザの光をみたりなどの視覚に関する症状が挙げられます。

そのほか、運動障害や感覚障害、言語障害がみられることもあり、これら前兆出現後に数10分してから頭痛が始まるケースが多いでしょう。

発作が起こる頻度は人により異なります。

月に1~2回程度の方もいれば、週に1~2回程度の方もいます。なかには、毎日のように悩まされる方もいます。

スポンサーリンク

片頭痛の防止方法の紹介

片頭痛を防止する方法

ホントにつらくて痛い片頭痛ですが、少しのコツで防止する方法がありますので紹介します。

お薬(鎮痛剤)は早めに迷わず飲むのが大切

片頭痛の症状を抑えるには、病院でお薬(鎮痛剤)を処方してもらえます。

この鎮痛剤には種類にもよりますが、飲むタイミングが大切です。

とにかく片頭痛の前兆や、少しでも違和感を覚えていたら、迷わずにお薬を飲みましょう(服用)。

私の体験上ですが、本格的に症状が出る前にさっさとお薬を飲んでしまうのが一番薬が効きます。

鎮痛剤を飲むと、頭がボーっとしてしまうこともありますが、片頭痛の痛みで苦しむよりかは全然マシです。

それに片頭痛の痛みの症状が出ているときは、正常な判断が出来ません(あまりに痛くて吐き気と眩暈が出るので)。

一番の予防方法は、迷ったら鎮痛剤を飲むことです。

片頭痛の検査・診断

具体的には、頭痛のタイプや発作時間、前兆の有無、頭痛の頻度などを明らかにすることから診断されます。

同じく頭痛をきたす病気には、脳や副鼻腔に関する数多くの病気があります。

そのため、病歴から考えて他の病気を除外する必要があったり、初めて片頭痛を診断する際には、レントゲン写真やCT、MRIなどの画像検査を行います。

これらによって、片頭痛以外に頭痛の原因となる病気がないことを確認することもあります。

片頭痛の治療方法

多くの片頭痛は、休養と薬物などの適切な処置をすることで一時的に治まりますが、毎日のように片頭痛が起きてしまう方やあまりにも長く痛みが続き、日常生活に支障がでるほど症状の重い方は予防治療が必要です。

発症予防のために生活習慣を整え、誘因となりえる要素を避けることが大切です。

また、カルシウム拮抗薬、ベータ遮断薬、抗てんかん薬、抗うつ薬などを予防薬として使用することもあります。

片頭痛が発症しそうなときや頭痛が生じているときには、薬物療法の適応となります。

片頭痛の急性期に効果的な薬剤として広く使用されているものは、鎮痛薬とトリプタン系薬剤です。

トリプタン系薬剤は脳の血管に作用して広がり過ぎた脳の血管を元の太さに戻し、三叉神経から神経ペプチドの放出を抑え込む役割を果たします。

また、トリプタン系薬剤は三叉神経が受けた刺激の情報が大脳に伝達されるのをブロックし、片頭痛だけでなく、吐き気や嘔吐、光過敏・音過敏などの症状も抑えることができます。

前兆がある場合には、頭痛発作が始まる前段階から飲むことで、より高い効果を期待できます。

片頭痛の痛みは非常に強く、日常生活動作に関連して痛みが強くなることもあります。

個人レベルで痛みを対処することには限界もあるため、早期の段階から医療機関を受診し対処方法について相談することが重要です。

 

片頭痛が起きる予兆(前兆)の紹介

片頭痛が起きる前兆はいくつかあるので、そのサインを見逃さないようにすることが大切です。

【片頭痛の予兆】

  • 光が普段より眩しく感じる
  • 朝、起きて目を開けたら、ギザギザの光を感じる
  • 微熱がある

ほとんどの片頭痛の場合は、上記のような前兆があるタイプです。

ですが、前兆のないタイプの片頭痛もあります。

前兆のないタイプの片頭痛というのは予防のしようがないように思えますが、このタイプに多いのが女性の割合が多いです。

理由は明確に判明してませんが、月経と密接に関連していると言われています。

【私の体験から独自の片頭痛の前兆】

  • 普段よりも疲労感(倦怠感)がある
  • 肩こりが強く感じる
  • 耳鳴りを感じる瞬間がある
  • やたらと眠くなる(日中に感じる)

上記の前兆は、私の場合のパターンです。

大体、これらの症状がある翌日には片頭痛の症状が出ます。

片頭痛防止の為の便利アイテムの紹介

片頭痛の防止をするための便利グッズを紹介します。

頭痛ダイアリーを記入して前兆を見逃さない

「頭痛ダイアリー」というものがあります。

頭痛ダイアリー1 頭痛ダイアリー2

頭痛の症状の周期を日記のように記録しておくことで、あなたの片頭痛の周期や前兆・原因などを予測することができます。

頭痛ダイアリーの白地のダウンロードはコチラから

【頭痛を記録するメリット】

  • あなたにとってのメリット
    → どんなきっかけで頭痛が起こるかを把握して予測が立てられる
    → 通院した際に、ご自身の症状を先生に伝えやすい
  • お医者さんへのメリット
    → より客観的な症状によって的確な診断が可能
    → 頭痛のタイプに応じた処方や服薬のタイミングが改善される

【頭痛ダイアリー記入のポイント】

  • 頭痛の程度について、朝・昼・晩に分けて記入する
  • 日常生活にどの程度影響が出たかを記入する(主観でOK)
  • 服用したお薬とその効果について記入する
  • 自由記述欄には、どのような症状であったか?
    頭痛が起きる前にしていた事(パソコン作業・会議等)を記入する。

頭痛でつらいときは、迷わずに専門医に診てもらうのが一番です。

頭痛治療に特化した医療施設の検索はコチラです。

 

「頭痛ーる」というアプリ

頭痛ーる

頭痛ーる
開発元:pocke, Inc
無料
posted withアプリーチ

 

このアプリは、気圧の変化による頭痛の発生の危険度を教えてくれるアプリです。

手帳などであなたの頭痛が起きる日が、雨の日やくもりの日の場合は、気圧が影響してる可能性が高いので、このアプリが片頭痛の前兆予測に役立ちます。

頭痛ーる1とても便利な機能として、頭痛が起きるような気圧低下が予測された場合に、事前にプッシュ通知で知らせてくれる機能があります。

まさに、”痛みが発生する前の予兆を感じる”→”事前に急な気圧の変化を知る” ことができる機能です。

頭痛ーる2

その他にも、全国主要都市の気圧予報をチェックできたり、痛みと薬の服用の記録をつけることができる「痛みノート」などの機能があります。

スポンサーリンク

片頭痛が起きてしまったときの対処法

片頭痛が起きてしまったときの対処法

どんなに前兆を予測して予防しても、片頭痛の症状が出てしまうときってあります。

そんなときの緊急対処法をご紹介します。

コーヒー・紅茶を飲む

コーヒーや紅茶を飲むと、不思議と頭痛の痛みが緩和されることがあります。

効果は個人差があるのですが、もしコーヒーや紅茶が苦手でない場合は、緊急的に飲むことで痛みを和らげることが可能です。

ただし、逆に飲み過ぎるとカフェインの過剰摂取の為に、頭痛の原因になるので1日1~2杯程度にしましょうね。

100円台で手軽に美味しいコーヒーを探してるなら下記の記事で紹介してます。

妊娠されていてノンカフェインしか飲みたくない人でも、ピッタシのコーヒーがあるので良かったら参考にしてみてくださいね。

水を多めに飲む

妊娠をされている女性の場合は、コーヒーや紅茶は飲めない場合があります。

そんなときは、水で良いので、普段より少し多めに飲みましょう。

頭痛の原因が体内の水分が足りなくなったときに起きる場合もあります。

ミネラルウォーターで構わないので、試してみてくださいね。

静かな場所に避難

一番の方法は、静かな場所に避難しましょう。

片頭痛の症状が始まると、音や光に敏感になってしまいます。

そんな状況で、周りから話しかけられたり、電話が絶えず鳴りやまないような状況になると、下手したらパニック状態になってしまいます。

まずは心を落ち着かせる意味も込めて、せめて10分~30分だけ静かな場所に避難しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

片頭痛で仕事を辞める まとめ

私が片頭痛で仕事を辞めてしまった体験談と、予防方法のコツや便利グッズについて紹介しました。

片頭痛は、普段の生活習慣の中に予防するコツを取り入れることでだいぶ症状が緩和されます。

今回、紹介したアイテムやアプリを試してみるのもアリですよ。

頭痛ダイアリーの白地のダウンロードはコチラから

頭痛ーる

頭痛ーる
開発元:pocke, Inc
無料
posted withアプリーチ

 

 

スポンサーリンク

Comments

Copied title and URL