【サイドテーブル】折りたたみできるスミシア・インテリア昇降テーブルで快適な作業スペースを手に入れよう – ミドログ

快適生活になる便利グッズ

自室で作業スペースを広げたいなって思うことありませんか?

PC作業とか、書き物をしたりとか・・。

結構、家に居るときでも事務作業って多いですよね。

そんな事務作業の時に、作業スペースを広がて快適な空間を作ってみませんか?

私はスミシア・インテリアのサイドテーブルで、

快適な作業スペースを広げることに成功したのでご紹介します。

【2018年】私が買って良かったものリスト 2018年も残りわずかですね。 年末年始と言えば、 セールですよね! 今回は私が2018年に買って良かったもの…

スポンサーリンク

作業スペースが広がる

とにかくサイドテーブルを購入する最大の理由は、

作業スペースを手に入れたい(広げたい)ってことですよね。

会社だと、自分のデスクがあってその隣とかにも小さなキャビンがあったりして、

割と作業スペースが広いじゃないですか?

けど、自宅で事務作業をするときって、スペース限られません?

私は子供の頃に親に買っていただいた勉強机を未だに使ってるのですけど、

ノートパソコンを机の上に置いて、

その隣に資料やらペンを置いておくとデスクの7割は既に埋まってしまいます。

場合によっては、スマホや電卓を使ったり、

資料も大き目の書籍を使用する時なんかは、

机の上がすぐに一杯になります。

そんな時に、メインのデスクの横にサイドテーブルがあるとめちゃくちゃ便利です。

(イメージとしては、L字型にする。)

作業をする時って、あまり煩雑すぎると考えがまとまらなくなる時もありますし。

物理的に作業スペースを広げるならサイドテーブルは便利です。

スポンサーリンク

私がオススメする理由

サイドテーブルなら基本的に「スペースを広げたい」目的は果たせるのですけど、

それでも私が本製品をオススメする理由はご紹介します。

スポンサーリンク

サイズも重さもコスパもちょうど良い。

いくら作業スペースを広げたいからって、

大きければいいってもんじゃないんですよね。

本製品の寸法は、

  • 幅:69cm
  • 奥行:39.5cm
  • 高さ:45.5~72.5cm

15インチのノートPCを置いてもまだ余裕があるスペースです。

書類もA3サイズを広げても余裕です。

重さに関しては、5.1kg。

数字を見ると、重たいんだなって印象ですけど、

折りたたみができるのでコンパクトになります。

女性でも十分に一人で持ち運びができます。

本製品のお値段は、¥4,990(税込)です。

私は5,000円以内で収めたいなって思ってたのでイメージ通りでした。

家具って極端に安かったり高かったりすると手を出しにくいことってありませんか?(私だけかな?)

スポンサーリンク

組み立てがカンタン

テーブルって組み立てるのに、ちょっと面倒ですよね。

普段、ドライバーとクギなんて使う機会なんて無いですし。

けど、本製品は、基本的にすべて手だけで組み立てられます。

天板に脚を付けるのですけど、パイプ形式になってるので。

穴に部品をはめ込んで好きな高さの位置でネジを回すだけで固定できます。

天板には、ペン落下防止バーを取り付けられるようになってますが、

こちらの固定にはドライバーが必要ですけど、この落下防止バーは別になくても問題ないです。

サイドテーブルとしての機能は十分に果たせます。

スポンサーリンク

足元のバーがない

私が本製品を他のサイドテーブルと比較して購入する決め手になった理由がコレです。

多くのテーブルの両脚を繋ぐ(謎の)横のバーがくっついてることが多いですよね。

あれって正直、ジャマなんですよね。

実は、あのバーがあるとソファーとかベッドに寄せるときに、

角が当たって近くに寄せられないんですよ。

本製品は身体の近くにまで寄せられるので、とても快適です。

スポンサーリンク

高さと角度が調整できる

本製品の最大の特徴は、かなり自由な動きが出来る点にあります。

まずは、高さを調整できます。

正直、私もサイドテーブルを探してる時に、

「あんまし高さがあっても困るし、低すぎても使いづらいしな」

と、色々と検討してました。

が、本製品は高さを自分の好きな高さにいつでも調整できるので、用途によって使い分けられます。

事務作業してる時は、メインの机と同じぐらいの高さにしたり。

座椅子に座ってテレビや本を読んでる時は、一番下の高さにしたり。

それと、天板の角度を変えられるというのも何気に便利です。

基本的には平面状態で使う頻度が多いんですけども、

角度を少しつけておくことでディスプレイのように資料を見比べるのにも使えます。

 

せっかくなら、ただの固定した使い方しかできないサイドテーブルよりも、

色々なシチュエーションに汎用的に使えるサイドテーブルの方が便利じゃないですか?

スポンサーリンク

意外と頑丈

サイドテーブルだし、まして折り畳みタイプなのであまり重たいものは載せられないのではないか?

私も実際に使ってみるまでは不安でした。

けどね、割とこの子タフですよ!!

公式商品紹介でも記載の通り、10kgまで耐えられます。

結構、凄くない?

私は本製品を2台購入してるのですけど、

1台目はリビングのテレビ台として使用してます。

実はテレビ台の高さって、自由に高さ調整できないじゃないですか?

我が家のリビングは冬はコタツで夏はテーブルになるのですけど、

その度に高さが変わるんですよね。

それにテレビの下のスペースって意外と広いから、

収納BOXとかを組み合わせて入れておくことも出来るので便利です。

スポンサーリンク

ナチュラルなカラーバリエーション

やはり家具ですからね。色のバリエーションは気になりますよね。

本製品のカラーバリエーションは4色展開です。

  • ナチュラル
  • ブラウン
  • ブラック
  • ホワイト

私が実際に購入したのは、ナチュラルという木目調ですけど、どの部屋にも合うんですよね。

(私の寝室は和室ですが、木目調でも違和感がないです。)

部屋のテイストにこだわりがあるという方は正直、4色じゃ物足りない!!と思われるかもしれませんが、

IKEAのように高級家具ではないので、値段も手頃で機能も十分なので妥協ポイントなのかもしれません。

和室・畳の上にベッドを置く際のへこみ防止方法とグッズ紹介どうも。ネフローゼ歴26年目の美堂(@midou_kyouji)です。 畳の部屋にベッドを置こうとすると、畳がどうしてもへこんでし…

スポンサーリンク

残念な点

高さ調整にコツがいる

自由に高さを調整できる点は魅力ですけど、実はちょっとコツがいります。

パイプ式なので、5cmごとに溝が設置されてるのですが、

脚を固定するのに、この溝にネジをはめ込む形で固定します。

が、正直、この溝の位置とネジの位置が感覚的に微妙にズレます・・・。

目視で確認しながら丁寧にゆっくりと調整すれば間違えることは少ないのですけど、

ちゃちゃっと高さを変えたい!!って時には、

溝の位置を間違えてしまうので脚の固定が甘くなることがあります。

使ってる内に慣れてくるので、ネジを回しながら溝の位置を探りつつ調整することは出来るようになります。

脚の固定方法に関しては、溝ではなくて5cmごとの穴とかにしてくれて、

そこにネジをはめ込む形式のほうがより手軽で良かったなと思います。

(今度は耐重性の問題が出てくるかと思いますが)

スポンサーリンク

折りたたむのが面倒

こちらも脚部分の固定の問題になりますが、

完全に折りたたんだ状態にするには、

脚部分の固定を外して天板にくっつけるように畳まなくてはなりません。

その際に、

ネジを回して固定解除 → パイプの位置を変える → 溝の位置を確認 → ネジを回して固定

畳むのが面倒だわ。

いくらコンパクトになって収納が出来るって言っても、

少し手間がかかるんですよね。

私がめんどくさがりなのか、疲れてるときにこの一連の作業をする気力が残ってません。

もう少し、ワンタッチで折りたためる構造になってほしいなと思います。

スポンサーリンク

最後に

脚部分の固定に関しては改善ポイントはありますけど、

それでも本製品は買って良かったなと思える商品です。

自室やリビングなどで、作業スペースを広げたいなって思ってる人にはオススメなサイドテーブルです。

快適な作業空間をナチュラルなサイドテーブルで手に入れてみませんか?

【2018年】私が買って良かったものリスト 2018年も残りわずかですね。 年末年始と言えば、 セールですよね! 今回は私が2018年に買って良かったもの…

Comments

Copied title and URL